阿成– Author –
-
台湾とホンジュラスが断交 蔡英文政権下で9カ国目【蔡総統の声明全文と日本語訳・解説】
台湾の外交部(外務省に相当)が2023年3月26日(日)、中米のホンジュラス🇭🇳と断交したことを発表しました。80年以上続いた外交関係に幕を下ろすことになりました。蔡英文政権下での断交は今回で9ヵ国目で、2016年政権発足当初は22ヵ国だった外交関係を持つ国が、13ヵ国にまで減少しました。本記事では、蔡英文総統による1分15秒間の映像談話の全文と、その日本語訳・単語解説を掲載します。 -
【2023年4月最新版】旅行者向け 台湾のコロナ状況(入境後隔離とマスクについて)
2022年10月13日に入境後の隔離が廃止されて以降、現在まで一貫して隔離不要とされています。2022年12月1日から、屋外でのマスク着用義務が解除されました。屋内や公共交通機関では未だに着用義務が維持されています。 -
台湾の仏教講座に潜入したけど、期待はずれだった話|台湾留学雑記
今回は、全く有益でない私の留学雑記です。 仏教徒のベトナム人に誘われて行った台湾仏教の講座が、期待はずれでがっかりだったので、その日の出来事を書き記したいと思います。 仏教講座に行くことになった経緯 今通っている師範大学の語学センターに、仏... -
台湾語学留学生のとある1日【国立台湾師範大学国語教学センター】
大家好、逐家好、皆さんこんにちは!台湾小路へようこそ。 この記事では、台湾師範大学の国語教学センターで語学留学をしている私の、とある1日の流れをご紹介しようと思います。 今回ご紹介するのは、誰とも遊ばないぼっちな一日ですが、別に友達がいな... -
【2022年12月最新版】台湾旅行のレンタルWi-Fi・プリペイドSIMはどうやって買う?予約方法や購入方法について解説
大家好、逐家好、皆さんこんにちは。台湾小路へようこそ。 今回は、台湾旅行の際の、スマホの通信手段に付いてご紹介させていただきます。 2022年10月から台湾へのビザなし渡航が解禁され、日本からの観光を目的とした渡航が可能になりました。初めて台湾... -
鼎泰豐(ディンタイフォン)に行ったらこれを頼むべき!激うま台湾料理おすすめメニュー(小籠包の食べ方解説も)
台湾の中華料理屋さん「鼎泰豐(ディンタイフォン)」の数あるメニューの中から、鼎泰豐マスターの私がその中でも特に美味しい台湾料理をご紹介します。ついでに小籠包の食べ方も紹介します。 -
【2022年6月最新版】台湾の自主健康管理期間中の行動制限について解説します
台湾の隔離後に設けられている「自主健康管理期間」の概要とどんな行動制限が課されるのかについて解説します。また、学校や職場に行けるのかについても触れたいと思います。 -
日本から台湾に国際小包やEMSを送る方法(航空便、船便、EMS)
この記事では、日本から台湾に段ボールなどの大きな荷物を送る時に便利な、EMSや国際小包(航空便、船便)の送る手順について詳しくご紹介します。 -
華語文奨学金の申請方法 合格者による徹底解説
大家好,逐家好,皆さんこんにちは。台湾小路へようこそ。 この記事では、台湾政府教育部が支給している語学留学者向け奨学金「華語文奨学金」の申請方法についてご紹介します。月に約10万円が支給される超ありがたい奨学金です。筆者は、2021年に華語文奨... -
台湾でスマホのSIMカードと電話番号を購入する方法(語学留学、交換留学、ワーホリで短期滞在する方向け)
大家好、逐家好、皆さんこんにちは。台湾小路へようこそ。 この記事では、語学留学、交換留学、ワーホリなどで数ヶ月〜1年間程度台湾に滞在される方向けに、台湾でスマホのSIMカードと電話番号を購入する方法をお伝えします。 台湾でのSIM購入の他に、ス... -
台湾のレシート宝くじ「統一發票」の換金方法
台湾のレシート「統一發票」の換金方法のご紹介です。台湾のレシートには宝くじなるものがついていて、2ヶ月ごとに当選番号が発表されます。外国人でも換金が可能で、パスポートとレシートを持って、コンビニや銀行に行くと簡単に換金してもらえます。 -
レトロとモダンが入り混じる街「大稻埕」を満喫!グルメもカフェも!
台北で一位日中遊べる「大稻埕」をご紹介。日本統治時代由来の赤レンガの街並みや、最新のカフェなど、レトロとモダンが上手く入り混じった超おしゃれな街。グルメもお茶もコーヒーも堪能できます。
12