台湾語学留学– category –
-
台湾語学留学生のとある1日【国立台湾師範大学国語教学センター】
大家好、逐家好、皆さんこんにちは!台湾小路へようこそ。 この記事では、台湾師範大学の国語教学センターで語学留学をしている私の、とある1日の流れをご紹介しようと思います。 今回ご紹介するのは、誰とも遊ばないぼっちな一日ですが、別に友達がいな... -
【2022年6月最新版】台湾の自主健康管理期間中の行動制限について解説します
台湾の隔離後に設けられている「自主健康管理期間」の概要とどんな行動制限が課されるのかについて解説します。また、学校や職場に行けるのかについても触れたいと思います。 -
華語文奨学金の申請方法 合格者による徹底解説
大家好,逐家好,皆さんこんにちは。台湾小路へようこそ。 この記事では、台湾政府教育部が支給している語学留学者向け奨学金「華語文奨学金」の申請方法についてご紹介します。月に約10万円が支給される超ありがたい奨学金です。筆者は、2021年に華語文奨... -
台湾でスマホのSIMカードと電話番号を購入する方法(語学留学、交換留学、ワーホリで短期滞在する方向け)
大家好、逐家好、皆さんこんにちは。台湾小路へようこそ。 この記事では、語学留学、交換留学、ワーホリなどで数ヶ月〜1年間程度台湾に滞在される方向けに、台湾でスマホのSIMカードと電話番号を購入する方法をお伝えします。 台湾でのSIM購入の他に、ス... -
台湾隔離生活3週間の流れ(隔離期間+自主健康管理期間)
大家好,逐家好,皆さんお疲れ様です。台湾小路へようこそ。 今回は、台湾での3週間の隔離生活(隔離期間+自主健康管理期間)の流れを、実際の経験をもとにご紹介します。 【更新】2022年10月13日に入境後の隔離が廃止され、自主防疫についても大幅に改... -
台湾隔離施設(集中検疫所)の1日ルーティーン【食事・洗濯・授業】
大家好,逐家好,皆さんお疲れ様です。台湾小路へようこそ。 今回は、私が現在滞在している台湾の隔離施設(集中検疫所)「林口検疫所」での1日ルーティーンを紹介します。検疫所によって支給品や設備が異なるようなので、参考程度にご覧ください。かなり... -
台湾の集中検疫所ってどんなところ?食事、支給品、日本から持っていくべきものは?
台湾の入境者に対して、集中検疫所または防疫ホテルでの2週間の隔離が義務付けられています。桃園市にある「林口検疫所」 は、桃園空港からタクシーで30分。滞在費は約84,000円。朝昼晩とお弁当が提供されます。部屋には様々な支給品が用意されています。
1